2011年08月24日
富士川断層ツアー
この度、富士川断層ツアーを企画しています
世界一の断層と呼ばれるこの断層を見学してみませんか?
テレビで地震の警報をよく見ますが、
断層のメカニズムについて、見て実感できるように企画しております。
講演でご存知かもしれませんが、
塩坂先生が日々調査している断層です
実際に現場を見ながら先生の説明を聞く
これほど、わかり易い勉強会は、無いと思いますので宜しくお願いします。
また、募集人数に限りが御座いますのでお早めに連絡お願いします。
日付:9月23日(金)
募集人数:25名
参加費:一人3,000円
時間:10:00~15:00
出発場所:静岡駅南口
主催:『自分達が守る地域の防災会議』
問合せ先:代表:岡村 祟宏
TEL 054-266-5767
メール:bousaikaigi@gmil.com
hisashi ichikawa
世界一の断層と呼ばれるこの断層を見学してみませんか?
テレビで地震の警報をよく見ますが、
断層のメカニズムについて、見て実感できるように企画しております。
講演でご存知かもしれませんが、
塩坂先生が日々調査している断層です
実際に現場を見ながら先生の説明を聞く
これほど、わかり易い勉強会は、無いと思いますので宜しくお願いします。
また、募集人数に限りが御座いますのでお早めに連絡お願いします。
日付:9月23日(金)
募集人数:25名
参加費:一人3,000円
時間:10:00~15:00
出発場所:静岡駅南口
主催:『自分達が守る地域の防災会議』
問合せ先:代表:岡村 祟宏
TEL 054-266-5767
メール:bousaikaigi@gmil.com
hisashi ichikawa
2011年08月23日
2011年08月18日
サーポート基金報告 8月
・サーポート基金報告
サポートして頂誠に有難うございます
このお金は、ボランティア活動の運営として利用させて頂く予定です
活動は随時報告していく予定です
マビック会議 :11500
八幡・西島 :21100
美容室アジル タンドル ウチノ様 :10000
宮竹小学校 : 7000
新貝 真美様 : 1000
塩川 エミコ様 :10000
川嶋さん募金 :10000
===========================
合計 :70600
自分達が守る地域防災会議 口座情報
しずおか信用金庫 小鹿支店
店番013 普通0618825
自分たちが守る防災会議 代表 岡村 祟宏
hisashi ichikawa
サポートして頂誠に有難うございます
このお金は、ボランティア活動の運営として利用させて頂く予定です
活動は随時報告していく予定です
マビック会議 :11500
八幡・西島 :21100
美容室アジル タンドル ウチノ様 :10000
宮竹小学校 : 7000
新貝 真美様 : 1000
塩川 エミコ様 :10000
川嶋さん募金 :10000
===========================
合計 :70600
自分達が守る地域防災会議 口座情報
しずおか信用金庫 小鹿支店
店番013 普通0618825
自分たちが守る防災会議 代表 岡村 祟宏
hisashi ichikawa
2011年08月15日
2011年08月13日
どむらの会交流会
毎月恒例の第2土曜日のどむらの会の意見交換会を開催します。
こちらでは、自分達が守る地域の防災会議メンバー、どむらの会メンバー
お酒を飲みながら、いろんな情報交換できる楽しい空間です。
何方でも参加歓迎です。
19時ごろからやっていますので宜しくお願いします
★場所
大きな地図で見る
hisashi ichkawa
こちらでは、自分達が守る地域の防災会議メンバー、どむらの会メンバー
お酒を飲みながら、いろんな情報交換できる楽しい空間です。
何方でも参加歓迎です。
19時ごろからやっていますので宜しくお願いします
★場所
大きな地図で見る
hisashi ichkawa
2011年08月13日
ミーティング報告 8月12日
ミーティング報告をさせていただきます
■交流会
→交流会より先にボランティアへ行きたい人が多い
→9月3,4日 または9月17日、18日を予定
→まずは、人数確認
■富士川断層見学ツアー
→8月16日すろーらいふにアップ予定
→富士川断層は、世界一の断層
→内容は、塩坂先生に考案予定
→以下決まったこと
日付:9月23日(金)
募集人数:25名
参加費:一人3,000円
時間:10:00~15:00
出発場所:静岡駅南口
主催:『自分達が守る地域の防災会議』
問合せ先:代表:岡村 祟宏
TEL 054-266-5767
メール:bousaikaigi@gmil.com
■DIG
→小鹿商店街防災担当
→9月3日 興津町内 参加500人予定
(塩坂先生参加)
→9月21日 ふれあい宮竹会 13;30~
宮竹学区
大谷地区
■安倍川源流ツアー
→9月19日開催予定
※詳細は未定
■次回ミーティング
→9月7日予定
場所;ジャルディーノ
時間:19:00~
hisashi ichikawa
■交流会
→交流会より先にボランティアへ行きたい人が多い
→9月3,4日 または9月17日、18日を予定
→まずは、人数確認
■富士川断層見学ツアー
→8月16日すろーらいふにアップ予定
→富士川断層は、世界一の断層
→内容は、塩坂先生に考案予定
→以下決まったこと
日付:9月23日(金)
募集人数:25名
参加費:一人3,000円
時間:10:00~15:00
出発場所:静岡駅南口
主催:『自分達が守る地域の防災会議』
問合せ先:代表:岡村 祟宏
TEL 054-266-5767
メール:bousaikaigi@gmil.com
■DIG
→小鹿商店街防災担当
→9月3日 興津町内 参加500人予定
(塩坂先生参加)
→9月21日 ふれあい宮竹会 13;30~
宮竹学区
大谷地区
■安倍川源流ツアー
→9月19日開催予定
※詳細は未定
■次回ミーティング
→9月7日予定
場所;ジャルディーノ
時間:19:00~
hisashi ichikawa
2011年08月12日
2011年08月04日
サーポート基金報告
・サーポート基金報告
サポートして頂誠に有難うございます
このお金は、ボランティア活動の運営として利用させて頂く予定です
活動は随時報告していく予定です
マビック会議 :11500
八幡・西島 :21100
美容室アジル タンドル ウチノ様 :10000
宮竹小学校 : 7000
==========================
合計 :49600
自分達が守る地域防災会議 口座情報
しずおか信用金庫 小鹿支店
店番013 普通0618825
自分たちが守る防災会議 代表 岡村 祟宏
hisashi
サポートして頂誠に有難うございます
このお金は、ボランティア活動の運営として利用させて頂く予定です
活動は随時報告していく予定です
マビック会議 :11500
八幡・西島 :21100
美容室アジル タンドル ウチノ様 :10000
宮竹小学校 : 7000
==========================
合計 :49600
自分達が守る地域防災会議 口座情報
しずおか信用金庫 小鹿支店
店番013 普通0618825
自分たちが守る防災会議 代表 岡村 祟宏
hisashi
2011年08月03日
8月6日(土) 交流会
・交流会
お酒を飲みながら意見交換できる場を設けてみました
8月6日の予定していた交流会ですが、
メンバーの日程等の都合により順延になりました
後日また追って連絡します
急で申し訳ありませんが宜しくお願いします
※誰でも参加可能(〆きり7月中:希望の方コメントでお願いします)
※会費等は、別途連絡予定
hisashi
お酒を飲みながら意見交換できる場を設けてみました
8月6日の予定していた交流会ですが、
メンバーの日程等の都合により順延になりました
後日また追って連絡します
急で申し訳ありませんが宜しくお願いします
※誰でも参加可能(〆きり7月中:希望の方コメントでお願いします)
※会費等は、別途連絡予定
hisashi
2011年08月03日
駿河湾 M6.1 8月1日
昨日の地震は、大丈夫でしたか?
そろそろかなと思っている人がほとんどだと思います。
そういえば、広報で”テレビ、ラジオを付ける指示”が流れてましたよね?
結構対応が早かったように感じました。
最近は、地震のワードを良く聞きますが日ごろからのリスク管理は大切ですよね?
少しずつ生活のシチュエーションに合わせてシミュレートする意識を持っていきましょう
以下は、各地域の震度情報
▽震度5弱=東伊豆町奈良本、焼津市本町、静岡市駿河区曲金
▽震度4 =下田市加増野、東伊豆町稲取、河津町田中、南伊豆町石廊崎、
南伊豆町入間、南伊豆町下賀茂、松崎町江奈、西伊豆町仁科、
西伊豆町宇久須、伊豆の国市四日町、伊豆の国市田京、
伊豆の国市長岡、沼津市戸田、富士宮市野中、小山町藤曲、
島田市中央町、島田市川根町、島田市金谷代官町、焼津市宗高、
藤枝市瀬戸新屋、藤枝市岡出山、藤枝市岡部町岡部、吉田町住吉、
静岡市葵区駒形通、静岡市葵区追手町県庁、静岡市葵区追手町市役所、
静岡市清水区千歳町、牧之原市鬼女新田、掛川市西大渕、掛川市三俣、
掛川市長谷、袋井市新屋、袋井市浅名、森町森、御前崎市御前崎、
御前崎市池新田、菊川市赤土、菊川市堀之内、浜松市天竜区春野町
hisashi
そろそろかなと思っている人がほとんどだと思います。
そういえば、広報で”テレビ、ラジオを付ける指示”が流れてましたよね?
結構対応が早かったように感じました。
最近は、地震のワードを良く聞きますが日ごろからのリスク管理は大切ですよね?
少しずつ生活のシチュエーションに合わせてシミュレートする意識を持っていきましょう
以下は、各地域の震度情報
▽震度5弱=東伊豆町奈良本、焼津市本町、静岡市駿河区曲金
▽震度4 =下田市加増野、東伊豆町稲取、河津町田中、南伊豆町石廊崎、
南伊豆町入間、南伊豆町下賀茂、松崎町江奈、西伊豆町仁科、
西伊豆町宇久須、伊豆の国市四日町、伊豆の国市田京、
伊豆の国市長岡、沼津市戸田、富士宮市野中、小山町藤曲、
島田市中央町、島田市川根町、島田市金谷代官町、焼津市宗高、
藤枝市瀬戸新屋、藤枝市岡出山、藤枝市岡部町岡部、吉田町住吉、
静岡市葵区駒形通、静岡市葵区追手町県庁、静岡市葵区追手町市役所、
静岡市清水区千歳町、牧之原市鬼女新田、掛川市西大渕、掛川市三俣、
掛川市長谷、袋井市新屋、袋井市浅名、森町森、御前崎市御前崎、
御前崎市池新田、菊川市赤土、菊川市堀之内、浜松市天竜区春野町
hisashi