2011年10月11日
つなごうPJ開催
今週、13日(木)に学生主体で行われます
「ボクらにできることってなんだろう?」
東日本大震災から半年経ちました。それは東北の人にとっては「まだ半年」です。
静岡にいる私たちは、この震災のことを風化させてはいけません。
もう一度、東日本大震災について考え直し、今、被災地はどんな状況なのか、
今、私たちにできることは何なのか、これからできる支援とはどのようなものがあるのか、
静岡の学生たちで語り合ってみませんか?

日時:2011 年10 月13 日(木) 13:00 ~ 15:00(予定)
場所:大学会館
内容:ボランティア経験者によるパネルディスカッション
「ボランティアに行った人」
「ボランティアに行ったことがない人」
「これから行きたいと思っている人」
様々な立場からの語り合いを目指しています。
参加費:無料 ★ 飛び入り参加・入退場自由です ★
※参加申し込み:人数把握のため、下記のメールアドレスまで連絡ください。
その際、お名前・所属・参加人数をご記入ください。
実行委員長:教育学部4 年 橋本歩美
e-mail:tsunago_p@yahoo.co.jp
Twitter:tsunago_p
blog:http://ameblo.jp/tsunago-p/
hisashi ichikawa
「ボクらにできることってなんだろう?」
東日本大震災から半年経ちました。それは東北の人にとっては「まだ半年」です。
静岡にいる私たちは、この震災のことを風化させてはいけません。
もう一度、東日本大震災について考え直し、今、被災地はどんな状況なのか、
今、私たちにできることは何なのか、これからできる支援とはどのようなものがあるのか、
静岡の学生たちで語り合ってみませんか?

日時:2011 年10 月13 日(木) 13:00 ~ 15:00(予定)
場所:大学会館
内容:ボランティア経験者によるパネルディスカッション
「ボランティアに行った人」
「ボランティアに行ったことがない人」
「これから行きたいと思っている人」
様々な立場からの語り合いを目指しています。
参加費:無料 ★ 飛び入り参加・入退場自由です ★
※参加申し込み:人数把握のため、下記のメールアドレスまで連絡ください。
その際、お名前・所属・参加人数をご記入ください。
実行委員長:教育学部4 年 橋本歩美
e-mail:tsunago_p@yahoo.co.jp
Twitter:tsunago_p
blog:http://ameblo.jp/tsunago-p/
hisashi ichikawa
Posted by 静岡地域防災会議 at 12:00│Comments(0)
│ミーティング