トップ
›
公共機関・NPO・学校
|
駿河区
新規登録
|
ログイン
キーワード検索⇒
2011年3月11日、東北地方を襲った東北地方太平洋沖地震で死者25000人を超え、今も被災者の悲しみは続いております。 私たちは、日本再起に向けて全力で取り組まなければなりません。 また、日本全土で自然災害に対する危機管理と防災の必要性を感じられたことと思います。 今回の教訓を生かし、地域みんなで防災への取り組みを進めたい。そんな思いで活動を始めました。
自分達が守る地域の防災会議
週刊イカダ漂流記
2011年05月28日
久能地区アンケート結果
先日、久能地区で開催したアンケート結果を報告します
同じカテゴリー(
ミーティング
)の記事画像
同じカテゴリー(
ミーティング
)の記事
つなごうPJ開催
(2011-10-11 12:00)
ミーティング連絡
(2011-08-23 08:00)
すろーらいふ 8月号
(2011-08-15 08:10)
ミーティング連絡
(2011-08-12 12:26)
ミーティング報告
(2011-07-21 08:30)
ミーティング連絡
(2011-07-20 13:03)
Posted by 静岡地域防災会議 at 17:40│
Comments(0)
│
ミーティング
このBlogのトップへ
名前:
メール:
URL:
情報を記憶:
コメント:
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
確認せずに書込
このページの上へ▲
<
2025年
05
月 >
S
M
T
W
T
F
S
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
お気に入り
どむらの会
自然派お惣菜 大地
宮沢 けいすけ ブログ
静岡・海辺づくりの会
つなごプロジェクト
アクセスカウンタ
静岡ブログパーツ
カテゴリ
会議開催
(7)
ボランティア
(10)
ミーティング
(10)
DIG
(4)
収支報告
(4)
交流会
(4)
静岡地震
(1)
最近の記事
サポート基金
(10/12)
募金活動~ビーチフェスタ~
(10/12)
つなごうPJ開催
(10/11)
女川町ボランティア
(10/11)
サーポート基金報告 9月
(9/29)
サポート基金によってボランティア参加してきました。
(9/13)
富士川断層ツアー
(8/24)
ミーティング連絡
(8/23)
サーポート基金報告 8月
(8/18)
すろーらいふ 8月号
(8/15)
過去記事
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
ブログ内検索
QRコード
RSS1.0
RSS2.0
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→
こちら
現在の読者数 2人
プロフィール
静岡地域防災会議
2011年3月11日、東北地方を襲った東北地方太平洋沖地震で死者25000人を超え、今も被災者の悲しみは続いております。
私たちは、日本再起に向けて全力で取り組まなければなりません。
また、日本全土で自然災害に対する危機管理と防災の必要性を感じられたことと思います。
今回の教訓を生かし、地域みんなで防災への取り組みを進めたい。そんな思いで活動を始めました。
久能地区アンケート結果
コメント(
0
)