2011年05月09日

「自分達が守る地域防災会議」講演

急な呼びかけで参加して頂きありがとうございました。














自分の住む場所は、どうかって気になりますよね?

地震の際に非難する場所・非難経路について、質問された方が

ほんとに多かったです

今回来られなかった方も興味のある方も

より地域に近い形で活動して行こうと思っております

その際は、本ブログで追って連絡します。

↓主な報告内容は、どうむらの会より
http://domuranokai.eshizuoka.jp/c32766.html

※YouTubeもアップされる予定なので随時報告させて頂きます

↓東海地震の被害減らす 若者が「防災会議」発足
http://www.at-s.com/news/detail/100026663.html

★収支報告★

※今回の残金は、被災地の支援物資、次回の運営費に使用させて頂きます

                   Hisashi Ichikawa
  


Posted by 静岡地域防災会議 at 23:08Comments(0)

2011年05月03日

災害図上訓練

自分も最近知りました DIGについて紹介します

DIG(ディグ)は、

災害(Disaster)のD、

想像力(Imagination)のI、

ゲーム(Game)のG

の頭文字を取って名付けられた、

誰でも企画・運営できる、参加型で簡単な災害図上訓練ノウハウの名前です。

市民向けプロ向けを問わず、

DIGでは参加者は大きな地図を囲み、

全員が書き込みを加えながら、ワイワイと楽しく議論をしていきます。

その過程で、被害の様相はより具体的なものとして描き出されるでしょうし、

その地域の災害に対する強さ弱さも明らかになっているはずです。

地域防災力の可能性と限界も見えてくるでしょうし、

災害に強いコミュニティ作りの方向性も自ずと明らかになってくると思います

災害図上訓練ページ↓
http://www.e-dig.net/0101.html

以下は、調布青年会議所で実際に行われた模様です。(2009年に開催)
ぜひ、参考にしてください



                Hisashi Ichikawa

  


Posted by 静岡地域防災会議 at 19:26Comments(0)

2011年05月01日

地震被害被害想定

地震について被害を想定したHPです

静岡県第3次地震被害被害想定(GIS)↓
http://www.e-quakes.pref.shizuoka.jp/shiraberu/map/maps.html

以下は、表示設定で切り替わります
■ 大規模崩壊危険斜面
■ 安政東海地震推定津波浸水域
■ 推定津波浸水域
■ 延焼危険度 山・崖崩れ建物被害率(神奈川西部地震)
■ 地震動・液状化建物被害率(神奈川西部地震)
■ 山・崖崩れ建物被害率(東海地震)
■ 地震動・液状化建物被害率(東海地震)
■ 推定液状化危険度(東海地震)
■ 推定地表実効最大加速度(東海地震)
■ 推定地表実効速度(東海地震)
■ 推定震度分布(東海地震)
■ 表層地質
■ 表層地盤
■ 3種地盤
■ 水門または陸閘

                Hisashi Ichikawa
  


Posted by 静岡地域防災会議 at 13:57Comments(0)

2011年05月01日

会議開催1

急な情報で申し訳ありません

この度、静岡の防災について

迫る東海地震、私たちは何をすするべきかを考える防災会議を開催させて頂きます

不安に思っている方、再確認されたい方参加してみては、いかがですか?

        ↓クリックしたら拡大します





■日付:2011年5月8日

■時間:14:00~16:00

■場所:駿河区役所北側・南部図書館(マビック)視聴覚ホール

■対象:だれでも参加可

■会費:500円(講師、資料代、※残りは義援金として利用させて頂きます)

                   Hisashi Ichikawa  
タグ :防災


Posted by 静岡地域防災会議 at 11:42Comments(0)会議開催

2011年04月30日

活動始動

2011年3月11日、東北地方を襲った東北地方太平洋沖地震で死者25000人を超え、

今も被災者の悲しみは続いております。

私たちは、日本再起に向けて全力で取り組まなければなりません。

また、日本全土で自然災害に対する危機管理と防災の必要性を感じられたことと思います。

今回の教訓を生かし、地域みんなで防災への取り組みを進めたい。

そんな思いで活動を始めました。

            Hisahsi Ichikawa  


Posted by 静岡地域防災会議 at 23:38Comments(0)